こんばんは!講師の江本有佳里です!!
今回は前回の「発声練習」の続きを書いていきたいと思います!
まだそちらを読んでいない人はまずはこちらを読んでください。
前回は「まー」「あいうえお」など文字を変えて音階で練習をするところまで書きました。
次はスタッカート練習です!
スタッカートとは、音を短く切る事です。
「は、は、は、は、、、」と音を切り発声します。
音を切るときは喉で音を切らずお腹で切るイメージで喉の力は抜きましょう。
「は、は、は、は、、、」と一字ずつ息は吸わず音だけ切ります。
キーボードの「ド」の音で8回「は、は、は、は、、、」と発声してみましょう。
同じ音をキープしてスタッカート発声が出来るようになったら、次は「レ」の音で8回「ミ」の音で8回と音を上げていきます。
出来るようになったら「ドレドレドレドレ」など音を交互に変えていきましょう。
次は低音の練習です!
まず胸に手を当てでみましょう!
低音は胸を響かせて発声します。
大きな声を出そうとせず、ため息に声を乗せるようなイメージで脱力して声を出します。
前回同様、まず「ド」の音に合わせて「まー」と伸ばして7つ数えて8つ目で息を吸う。
今度は音を下げ「シ」の音程で同じ事をします。
低音の練習は「ドシラソ、、、」と音を下げていきます!
音が出なくなるところまで行ったらまた戻っていきましょう。
発声練習は
ハミング→「まー」や「あいうえお」を使っての音階練習→スタッカート→低音練習
を1セットとして行いましょう。
応用編や練習する音域、音程を取るコツなどはまた更新します!
是非、やってみて下さいね!!